mhwのベヒーモスクエスト。
ランス装備でクリアしてきました。
前回の記事である程度書いたので、今回は新たに作り直した装備を簡潔に紹介して。
あとはグダグダ感想を書こうともいます。
この記事の最後にネタバレ画像が3枚あります。
知りたくない人は、見ないようお願いします。
1.ベヒーモス ランス(タンク)クリア装備
武:アトロシスタワー
頭:竜王の隻眼α
胴:ウルズメイルβ
腕:ウルズアームγ
腰:ウルズコイルγ
脚:エンプレスグリーヴβ
護:鉄壁の護石Ⅲ
装飾品 体力珠【1】* 1 強壁珠【2】* 1 心眼珠【2】* 1 痛撃珠【2】* 1 超心珠【2】* 3 鉄壁珠【1】* 2 防御珠【1】* 2
スキル
ガード性能Lv5、ガード強化Lv1、回復速度Lv3、体力増強Lv3、超回復力、龍属性攻撃強化Lv4、弱点特効Lv3、超会心Lv3、心眼/弾導強化Lv1、防御Lv2
ひとまずこれでクリアしました。
まぁ、タンク役は、皆さんのお力あっての物なんで、でかい顔できませんが。笑
2.ベヒーモスにタンクランスで、必要だと思ったスキル。
2-1.ガード性能
クリアしてわかりました。
5が必須です。
5でないといけない理由は、ベヒーモスは後半戦になればなるほど攻撃が激しくなります。
4から下は、ベヒーモスのほぼ全攻撃で、【ガードしてもノックバックする。スタミナ削れる。体力削れる。】という状況になります。
結果、タンク役として機能しなくなります。笑
2-2.ガード強化
無いと無理です。タンク役が紙屑になります。笑
2-3.防御
僕は、最後に追加でつけれるスキルはないかと思って探したスキルがこれでした。
攻撃スキルを積むこともできたので。これは、お好みだと思います。
2-4.回復速度
超回復とのセットです。
2-5.体力増強Lv3
事故防止です。
プロランサーの方たちなら無くても何とかなると思います。
ベヒーモスの攻撃で、ワンパンはエクリプスメテオぐらいなので。
ただ、自信のない方は絶対積んでいきましょう。
俺?そんなもの3積んでないとやってられません。笑
2-6.超回復力
あったほうが確実に安定します。
ガードしてるだけで回復するんですから。笑
ガード性能5積んでて、体力を削られた攻撃は、地面が爆発する攻撃ぐらいだったきが。(サンダーボルトはどうだったかな。)
つまり、ほどんどの攻撃をガードすれば、体力は削られないので、超回復がついているとかなり楽になります。
後、敵視+ 裂傷状態でも、裂傷の傷が超回復力で補えるので、ガードし続けることも可能です。
2-7.心眼/弾導強化Lv1
絶対積んでおいた方がいいと思います。
敵視取りに行くランサーが弾かれて、敵視取れないというのは見れる光景ではありませんよ。きっと。
プロハンランサーなら、きっといらないのだろう。笑
2-8.龍属性攻撃強化Lv3
ダメージ底上げです。
いくらタンクといえど攻撃を周りに任せぱなしというのも格好がつきません。
レベル3でいいはずなんですけど。
装備組んだら勝手にレベル4になったので。
2-9.弱点特効Lv3
ダメージ底上げです。
3積みました。
2-10.超会心Lv3
ダメージ底上げです。
3積みました。
3.タンクランス立ち回り
3-1.ベヒーモスの移動マップ
龍結晶の地:8➡9➡14➡15
と、ベヒーモスの体力が減るごとにマップ移動していきます。
マップ移動時に伴い、
1.エクリプスメテオが絶賛降ってきます。笑
2.ベヒーモスの攻撃が激しくなっていきます。
3-2.攻撃する場所はとにかく頭。敵視状態にすることを頑張る。
頭を攻撃して、敵視状態にすること。
どれだけ早くタンクである自分を敵視状態にできるのか?
「タンクランスの価値は、これにあるといっても過言ではないかと。笑」
「後半戦になればなるほど、ベヒーモスの攻撃は、特に激しくなってくるので、
素早く敵視状態にできるタンクランスは誰からも求められるでしょう。」
え?俺?何回かグダらしてしまったよ?ごめんなさい。笑
3-3.自分以外の誰かが、ミールストームで狙われているときは、敵視値を稼ぐ最大のチャンス。
ベヒーモスが自分以外のミールストームで狙われているときは、敵視値を稼ぐチャンスなんです。(味方に感謝していただきましょう。笑
ベヒーモスのミールストーム詠唱中は、ベヒーモスの頭が動かないんです。
このチャンスを落とすのは絶対のよろしくない。
頑張って敵視値を稼ぎましょう。
実は、PTメンバーにこのことを理解してくれている人がいると、閃光玉の使い方が神がかっている人がいます。
閃光玉のところで説明します。笑
3-4.敵視状態でも攻撃できるときは確実にダメージを。だが、無理はしない。
タンクだからといって、ガードしっぱなしもよくありません。クエスト時間35分しかないんですから。笑
頭は弱点なので、敵視状態でも十分確実にチクチク攻撃できます。
さらに、敵視状態なら、カウンター攻撃が当てやすいので。
ただ、無茶はいけません。猫パンチとかいただいてしまいますので。
3-5.敵視取れなかったときは、状況回復をしてから閃光玉を使え。そして敵視を取りにいく。
タンク役の自分以外の人が、敵視状態になってしまうことがあります。
そのようなときは、閃光玉を使うことで味方の敵視状態を切ることができます。
切れ味や体力を回復してから、敵視を切って、自分のほう移るように取りに行きましょう。
3-6.敵視を取るのに時間がかかりそうなときは、ベヒーモスの拘束攻撃をわざとうけるのもあり。
エリア14で、ベヒーモスは拘束攻撃を使ってきます。
拘束攻撃を食らってしまうと、敵視状態になります。
逆に考えると、
「あえてこれを受けて、簡単に敵状態にするのもありです。笑」
見方が受けてしまった場合は、閃光玉で切ってあげましょう。
3-7.閃光玉を上手く使おう
閃光玉は、
1.ミールストームの発動を防止する。
2.敵視状態をリセットする。(敵視状態を切る)
という2つの役目を持ちます。
実は、この1つめの閃光玉で使い方がうまい人は、【神サポート】してくれます。
【ミールストームギリギリ発動まで引っ張ってくれるんですよね。なぜこうしてくれるか?タンクのランスが敵視状態を稼ぎやすい状況を作ってくれてるんです。】(=ミールストームを発動準備中に、すぐ閃光玉で止めてしまうと、ベヒーモスが動いて頭が狙いにくくなる。)
これを神サポートと言わずしてなんという。
3-8.体力が減ってきたときは、味方を信じよ。
ベヒーモスの攻撃が激しくなってくると、回復行動がとれなくなります。
そこで下手に武器をしまうとダメージをもらってしまいます。最悪キャンプ帰還も。笑
その時は、見方が回復してくれるのを信じましょう。
もちろん回復できるときは自分でしましょう。
何気にこの状況で、助けになってくれることが多いのが【超回復】です。
が、僕がタンクランスやってクリアした時の、【装備、スキル、立ち回りに】ついての感想です。
結構、役割分担をしっかりしないとクリアは難しいかと。
クリアした時のPT構成は【ランス(ジョー)、ヘヴィ(マム)、操虫棍(ベヒーモス)、双剣(?)】でした。
まさかこれでも越せるとは。笑
この記事書いてた時に思ったのが、アトロシスタワーじゃなくても、麻痺ランスとかでも行けるのかなー。と思ったけど。
きっと麻痺は片手剣とかライトの人がやってくれるよね。
そう考えると、やっぱ少しでも火力の出るランスのほうがいいのかな。

