USBポートが壊れてました。笑
皆さん知ってますか?USBポートって負荷をかけすぎると壊れるんですよ?
僕のところはこんな感じで負荷をかけてました。
ちょっと埃を被ってて、美しくなくてすみません。笑
これ何が問題化というと赤枠で囲んでいるところ。
4口ぐらいあるんですけど、この商品の構造上、宙づりして使用すると線の重さ自体でUSBポートに負荷がかかっているんです。
結果、使い続けるとポートが壊れます。USB3.1のポート1個が壊れました。笑
僕と同じことになる前に何か対策を売っておいたほうがいいです。
で、今回僕のほうでした対策は、新しいのを買いました。
買ったものがこちら。

USB3.0ハブ atolla アルミニウム USBハブ 4ポート高速USB3.0 の 拡張+ 1充電ポートUSB Hub (5ポート・電源付き)
という商品です。
USBハブを買う時のポイント
1.電源付きのものを買いましょう。つけすぎると、動作が不安定になります。(僕は何回も経験しました。笑)
2.床におけるタイプのを買いましょう。こういうハブ系統は置けたほうがいいです。
3.USBポート数の検討。

こんな感じになりました。上に持ち上げて設置しました。
僕は、もうちょっとUSBポートあるのを買えばよかったかなーという感じです。笑
では、皆様よいパソコンライフを。