mhwのベヒーモスクエスト2時間ほどやってきました。
必要なスキルについて、少し見えてきたのでベヒーモス対策スキルを書いてみようかと思います。
まだ完全にクリアしていないため、不確かな情報であることはご了承ください。
1.ベヒーモス対策お勧めスキルについて
いろいろ巷で、どのスキルがいるとか?
健闘がされてきました。
私がベヒーモスをやってみて、スキルについて思ったことを書いていきます。
必要かと思ったスキルには、★マークを付けてみました。
■1-1.クエストキル関係
記述なし。
==================================
■1-2.アイテムスキル関係
1-2-1.体力回復量UPスキル★
あったほうがいいと思います。
防御スキルで底上げして被ダメージを減らしているのであれば、スキルレベルは被ダメと要相談ですね。
1-2-2.早食いスキル
ベヒーモス自体の攻撃が早くないため、必須性はないと思います。
1-2-3.キノコ大好きスキル
キノコ大好きつけてないですね。珠はもってますけど。
ただ、回復薬が増えるっていう意味では、ありだと思います。
無理してつけるほど、必須ではないと思います。
1-2-4.広域化スキル★
PTメンバーの回復もしてあげるために着けるのはいいと思います。
ただ、やってみた感じタンクが付ける必要性はそこまでない気がします。
ただね、タンクだから俺付けないんだー。みんな回復よろしくー。
でも、いいと思うんですけど、きちっとお仕事できるランスなら問題ないと思いますが。笑
そう考えたらつけていくほうが、精神的に楽ですよ?笑
==================================
■1-3.戦闘(生存)スキル関係
1-3-1.ガード強化スキル★
ついてないと、コメット、メテオが防げませんでした。
必須です。
1-3-2.ガード性能スキル★
実はこのスキルの選択が一番難しいと感じました。
私も普段なら【+5】で行くと、ミールストーム連発されるとソロだと動けなくなるんですよね。笑
どえらい目にあいました。笑
どうしようかなー。3でもクリアできないことはないんだけど体力も削られるからなー。
なやましい。
1-3-3.納刀術スキル
武器の納刀速度が速くなるこのスキル。
ベヒーモスの動きは、早くないのであまり必要性はないかと。
==================================
■1-4.特殊攻撃耐性スキル関係
1-4-1.耐震スキル
ベヒーモスが、ボディプレスをしてきたときに地面の揺れが発生します。
ただ、ボディプレスの動作は大きいので、
【カウンター付き】か【ガード】
が十分間に合います。
もし、防げなくても結構ベヒーモスの下にいることが多いので、そんなに被弾することはないと思います。
よって、必要ではないと思います。
1-4-2.耳栓スキル
ベヒーモスは咆哮をしてきますが、短いほうだと思うので、不要だと思います。
1-4-2.裂傷耐性スキル
裂傷攻撃ありとか書いてたけど、ならなかったんだよなー。
どの攻撃なんだ?
==================================
■1-5.パラメータ変化スキル関係
1-5-1.攻撃スキル
タンクのランスには不要かと。
ベヒーモスに慣れて、守りのスキルで不要になったスキルと入れ替えるとしてはありかもしれませんが。
1-5-2.体力増強スキル★
ベヒーモスの一発、一発がそこまで大きいわけではありませんが、そこそこの攻撃を結構、刻んでくるので体力増強は3あったほうがいいと思います。
1-5-3.防御スキル★
何気にランスはこれがいるかもしれません。
ベヒーモスの攻撃は、言うほど早くありません。
ただ、そこそこダメージが痛いんです。(大ダメージっていう痛さではないが、細かく刻んでくる。笑)
なので防御力の底上げは、しておくといいと思います。
==================================
■1-6.戦闘(属性・異常)スキル関係
なし。
==================================
■1-7.戦闘(攻撃)スキル関係
1-7-1.心眼★
心眼付けてないと、角(顔との距離が近くめんどくさい)、脚、腕、尻尾以外に当たると弾かれます。
これが非常に面倒なんです。
ベヒーモスの頭を殴って、タンク役のランスはヘイトを取らないと存在価値が意味をなさなくなります。笑(公式でも、それが役割と書かれてているぐらいので。)
ただ、この頭簡単に殴らせてくれない仕様になってました。笑
ベヒーモスの角がね。
角がね邪魔なんです。笑。
あいつが顔へのつんつん攻撃をブロックして、さらに心眼がついていないと弾きやがるんです。笑
なので付けておくことをお勧めするスキルです。
プロのランサーならいらないのかな。笑。
==================================
■1-8.シリーズスキル関係
なし
==================================
2.ベヒーモスの攻撃パターンについて
ベヒーモスの攻撃パターンは主に下記6つだと思います。
2-1.体当たり
ネルギガンテの体当たりと同じように地面を這いずって攻撃してきます。
攻撃動作が大きいため十分ガードできます。
2-2.ミールストーム

竜巻攻撃です。
これが一番厄介な攻撃だと思います。
2-2-1.クシャと同じで竜巻発生後、少しの間残って攻撃判定を持ったままである。
しばらく攻撃判定を持ったまま、竜巻が少しの時間のこります。
非常にうっとしい。笑
2-2-2.めくり判定になることが多い
いまいち、よくわからないんですが、ミールストームの発生する場所が良く分かってません。
発生するまで、狙われたキャラクターをずっと追跡してきます。
で、必死に逃げてるつもりなんですが、気づいたらキャラクターの後ろにミールストームが発生して、ガードが失敗してめくり判定で、しっかり被弾してしまいます。
しかも竜巻の色が、わかりにくいから避けるのも一苦労。クシャみたいにに、竜巻に色がついてればわかりやすいんですが。
2-2-3.竜巻の色がわかりにくい。
上でちらっと書きましたが、竜巻の色が白に近い透明なんです。
しかも、発生した後もずっとわかりにくい色。
もはや地獄。
2-2-4.ガード性能5をつむと、ミールストームの中から動けなくなる。爆笑
ミールストームが自分を中心に発生すると、ガードするとミールストームから抜け出せなくなります。笑
ガード歩きでも抜け出せますが、そのガード歩き中にミールストームをかぶせられるとますます動けなくなります。笑
そうなってくると、ランサーの役であるタンク機能をできなくなってしまいます。笑

ミールストームに埋もれるとこんな感じになります。
【ガード性能+5】あるとノックバックしないので、ずっとガードすることになって動きづらくなります。笑
ランスでミールストームの一番安全なよけ方があります。それは突進です。笑
突進ならミールストームを完全によけれます。
突進の速度に、ミールストームの追跡がおいついてきません。笑
いっそう、面倒なら閃光玉投げましょう。笑
2-3.メテオ
地面にメテオが降ってくる場所が、赤くなります。いうほど早くないのでしっかり防御すれば問題ありません。
ガード性能5でないと、ガード時、後ろにバックします。

2-4.コメット
メテオと同じで普通にガード対応すれば問題なし。
頭の真上から、隕石が降ってきます。笑
2-5.地面噴火
爆発が赤くなります。
ゼノの地面爆破と同じような感じです。
【ガード性能5】積んでても、ノックバックします。

2-6.エクリプスメテオ

簡単に言うとメテオの派手版。
コメットの後ろに立っているだけで防げる。
攻撃開始モーションから、発動までかなりの余裕があります。
コメットの石が無いと、終わるらしい。
転身の装衣無効。笑
3.ベヒーモスにランス対策武器は?カスタムは何にしたらいい?
3-1.ベヒーモスはやっぱり水属性が有効?
わからんです。笑
水ランスが無いので、水についてはわからんです。笑
ガイラクレスト・雷(ランス)で行きましたが、
雷属性でもキチンと弱点に当てればそこそこダメージは出る模様。
3-2.ランスのカスタムスロットに回復がお勧め。
回復一択だと思います。ゾンビランスが有効だと思います。
4.ベヒーモス立ち回り方 ランス
4-1.ランスに求められる動きは?しっかりヘイトをとって敵視状態になること。
頭の下で、ツンツンして、しっかりヘイトをとって敵視状態になること。
これが求められると思います。

ランサーに求められるお仕事です。笑
4-2.ベヒーモスの弱点部位は?
顔(角にあたらないように注意)、腕、足、尻尾。
だと思います。
腹、角は攻撃が弾かれます。心眼をお勧めします。
ギリギリで、ソロクリアしました。ガンランスとチャージアックスで時間かかりすぎた。笑

4-3.え?ランスとかよりガンナーのほうがもしかして敵視とりやすいんじゃ。笑
もしかするとガンナーのほうが敵視取りやすいかと思います。
ただ、ガンナーが敵視取ってしまうと火力が一人減ってしまう気が。笑
これで、ベヒーモスが手負いになるようです。